こんにちは!モテくびれデザイナーのRihoです。

私は女性のくびれづくり専門プログラム
モテくびれデザイン♡の主宰をしております
女性がキャリアアップしても、ママになっても、年齢を重ねても
ーどんなライフステージでもー
鏡を見た時自分にモテるお腹を手にいれる✨
そのお手伝いをボディメイクを通してしています♡
産後1年で過去一のくびれを叶え、自分に自信を取り戻しました。
そして、
受講生のくびれと自信もサポートしてきました!
詳しくはこちらをご覧ください
「産後、ぽっこりお腹が戻らない…」
「体重は落ちたのにウエストが細くならない」
「腹筋してるのにお腹が凹まない」
もし、こんな風に悩んでいたら 原因は『肋骨の開き』かもしれません!
実は、産後にお腹が戻らない女性の多くは、 自覚がないまま肋骨が開いたまま になっています。
肋骨が開いていると、 お腹に力が入りにくくなり、ぽっこりお腹が続いてしまう んです💦
今日は、 なぜ肋骨が開いたままなのか?どうすればくびれを作れるのか? を解説します!
いきなり腹筋ダメ!産後にお腹が凹まない理由


「お腹を引き締めたくて腹筋を頑張っているのに、全然変わらない…」
そんな経験はありませんか?
産後にいきなり腹筋は絶ったいNGです!!!
実は、産後のお腹は左右に薄く伸びてます!


この状態で腹筋運動をすれば
ただ凹まないだけでなく、
常にお腹に力が入らず、抱っこができない、尿もれ、便漏、等
さらなる不調を招く可能性もあります!!
だからこそ!
腹筋する前に「骨」から整えることが大切です♡
代表的なのが肋骨の開き、
✔️ 妊娠中、赤ちゃんの成長とともに肋骨が開く
✔️ 産後、肋骨を戻す習慣をつけないと、そのまま固定される
✔️ 肋骨が開いたままだと、お腹に力が入りにくくなり、ぽっこりお腹に!
つまり、 腹筋を頑張る前に、肋骨を締めるアプローチが必要 なんです!
産後くびれづくりで気をつけるべき3つのこと
では、どうすれば 肋骨を締めて、スッキリしたウエストを取り戻せるのか?
ポイントは3つ!
✅ 肋骨を締める背骨エクササイズを取り入れる!
→ 内側に閉じようとするのではなく、背骨を動かすと連動して肋骨は閉まってきます!
✅ 日常生活で「胸を張りすぎない」!
→ いい姿勢をしようとして、胸を張りすぎると
肋骨が前に突き出されてしまいます。
この姿勢は反り腰も同時に起こりやすいのでぽっこりお腹が加速しちゃうんです😭
✅ いきなりハードな腹筋はNG!
→ 肋骨が開いたまま腹筋をすると、余計にお腹がぽっこりすることも💦
まずは 肋骨を締めるエクササイズ → 体幹を鍛えるエクササイズ の順で進めるのが大事!
「自分に合った方法を知りたい!」そんなあなたへ
「肋骨を締めるエクササイズって、正しくできてる?」
「お腹を引き締めたいけど、何から始めればいいの?」
そんなお悩みがある方のために、 無料相談会を開催しています!
あなたの 産後の状態に合ったケア方法を知り
無理なく健康的にくびれを取り戻しましょう!
▼ 無料相談会の詳細はこちら!
3ヶ月で
鏡を見るのが楽しくなっちゃう
過去一キレイなボディと自信
24時間スイッチで叶える
\モテくびれデザイン♡/
▼詳細・お申し込みはこちら
https://riho-yoga.com/lp/mote-cubiredesign/


コメント