お腹の悩みタイプ別アプローチ!1日目:ぽっこりお腹編
今日から4日間かけて、「お腹の悩みタイプ別に効率的なアプローチ方法」 をお伝えしていきます✨
「ダイエットしても下腹だけぽっこり…」
「お腹だけ目立って、全体のバランスが悪い💦」
そんなお悩みはありませんか?
実は、女性のお腹の悩みは主にこの4つのタイプに分類されます👇
1️⃣ ぽっこりお腹タイプ
2️⃣ くびれなし寸胴タイプ
3️⃣ ぷにぷに脂肪タイプ
4️⃣ たるみ腹タイプ
まず今日は、「ぽっこりお腹タイプ」 の方におすすめのアプローチ方法をご紹介します✨
【ぽっこりお腹でお悩みのあなたへ】

ぽっこりお腹さんに必要なのは…
/
姿勢改善
\
上半身スリムなのに・・・
体重は減ったのに・・・
産後お腹だけが戻らなくて・・・
お腹だけぽっこりしている方は、姿勢の影響を大きく受けています💡
✅ 反り腰になっている
✅ 骨盤が前後に傾いている
✅ 体の軸がズレている

このような姿勢不良があると、内臓が下に垂れ下がり、お腹がぽっこり見えやすくなります😭
さらに、姿勢の崩れによって便秘や生理痛が悪化しているケースも…!
なので、まずは骨の配列を整える「姿勢改善」 から始めてあげることがとても大切なんです✨
姿勢改善でぽっこりお腹がスッキリ!
骨格の歪みを整えると…
✔ 内臓が元の位置に戻り、下腹の膨らみがスッキリ!
✔ 便秘が改善され、お腹が軽くなる♪
✔ 圧迫されていた子宮も楽になり、生理痛が緩和✨
体の土台を整えることで、お腹まわりの変化を感じやすくなりますよ😊
まずはコレをやってみよう!
/
腰回し 10周ずつ
\
骨盤の動きをスムーズにし、姿勢改善の第一歩になります✨
お風呂上がりや寝る前に、ゆっくり回してみてくださいね💓
でも、ここで注意点❗
「腰回しだけでは改善が難しい人」もいます💦
そんな場合は、もっと深いレベルの姿勢改善が必要かも!
特に…
✅ 朝起きたときに腰が痛い
✅ 反り腰で、お尻が突き出た姿勢になりやすい
✅ 太もも前ばかりが張ってしまう
こんな特徴がある方は、お腹のインナーマッスル(腹横筋)を使う意識をプラスしてあげると、
よりぽっこり解消に近づきます✨
そこで!次回は、
「くびれなし寸胴タイプの改善方法」 をお伝えしますが…
実は、ぽっこりお腹タイプの人にも共通する大事なポイントがあるんです💡
それは、「肋骨の開き」と「お腹の使い方」!
次回の内容をチェックすると、ぽっこりお腹の改善にもつながるヒントがあるので、
ぜひ読んでみてくださいね😊💕

ぽっこりお腹で悩んでいた受講生K様(40代3児ママ)も
姿勢改善とインナーマッスルの強化でここまで引き締まって
「産後も40代も怖くなくなりました」
と言っています✨
💌 まとめ 💌
✔ ぽっこりお腹タイプは「姿勢改善」からアプローチ!
✔ 腰回し10周ずつ で骨盤の動きをスムーズに✨
✔ 反り腰や骨盤の歪みがある人は、お腹のインナーマッスルを意識すると◎
次回の「寸胴タイプの改善方法」も、ぜひチェックしてくださいね!💓
3ヶ月で
鏡を見るのが楽しくなっちゃう
過去一キレイなボディと自信
24時間スイッチで叶える
\モテくびれデザイン♡/
▼詳細・お申し込みはこちら
https://riho-yoga.com/lp/mote-cubiredesign/


私は女性のくびれづくり専門プログラム
モテくびれデザイン♡の主宰をしております
女性がキャリアアップしても、ママになっても、年齢を重ねても
ーどんなライフステージでもー
鏡を見た時自分にモテるお腹を手にいれる✨
そのお手伝いをボディメイクを通してしています♡
産後1年で過去一のくびれを叶え、自分に自信を取り戻しました。
そして、
受講生のくびれと自信もサポートしてきました!
詳しくはこちらをご覧ください
コメント