【長続きする秘訣】くびれ習慣を無理なく維持する3つのポイント

こんにちは!モテくびれデザイナーのRihoです。

Riho

私は女性のくびれづくり専門プログラム
モテくびれデザイン♡の主宰をしております

女性がキャリアアップしても、ママになっても、年齢を重ねても
ーどんなライフステージでもー
鏡を見た時自分にモテるお腹を手にいれる✨


そのお手伝いをボディメイクを通してしています♡


産後1年で過去一のくびれを叶え、自分に自信を取り戻しました。
そして、
受講生のくびれと自信もサポートしてきました!
詳しくはこちらをご覧ください

【長続きする秘訣】くびれ習慣を無理なく維持する3つのポイント

「せっかくくびれたのに、また元通り…」そんな悩み、ありませんか?

ダイエットやボディメイクを頑張って、一度は理想のウエストを手に入れたのに、
気づけば「またぽっこりお腹に…」なんてこと、ありませんか?

特に30代・40代のママ世代は、家事や育児に追われるうちに、自分の体をケアする時間が減りがち。
「くびれをキープしたいけど、毎日忙しくて続かない…」と感じる人も多いはず。
でも、安心してください。

実は、くびれを長く維持するために必要なのは、「特別な努力」ではなく日々のちょっとした習慣なんです。

今日は、忙しいママでも無理なく続けられる「くびれ習慣を長続きさせる3つのポイント」を紹介します!

目次

① 朝1番にエクササイズ!完

忙しい毎日の中で、運動のための時間を確保するのは大変。
そんな中私が365日無理なく続けられているのは

この朝1番にエクササイズを完結しているから✨
厳密にいうと朝エクササイズ、夜寝る前にストレッチが毎日の日課になっています!

なぜ朝1番が無理なく続けられるのか…

✅ 予定に左右されないから!
スケジュールがびっしりな日も、旅行先でも無理なく取り入れられています

✅ 「起きる」という行動にリンクさせられるから!
人間の行動心理として、運動だけでなくお勉強などでも何をやるにも
「日常の行動」とリンクさせることで習慣が作りやすくなります!

✅ 運動のメリットを感じやすいから
朝という時間に動くことで
毎日リセットされた姿勢で1日をスタートできます!
その為、歩く時、仕事中、買い物中など生活しながら
くびれ筋が目覚めてくれるようになるんです✨
結果、カラダが引き締まりやすく効果を感じやすい!

けど・・・
朝起きるのが無理。。。泣
と感じているあなたへ

何も1時間も早く起きる必要はありません。
たった5分でいいんです。
もし、それも起きられないのであれば睡眠時間が短いか?
睡眠の質に問題ありなのでそちらを改善させることを優先するといいでしょう☺️

睡眠時間が短い場合も解決策は朝の早起きから
なので初めて見ると良いでしょう!

② 食事は「バランス×腸活」で無理なくキープ

くびれをキープするには、「食事制限」ではなく「腸を整える」ことが大切!

「食べないダイエット」は一時的に体重が減っても、代謝が落ちてリバウンドしやすい…。
そこで大事なのが、腸を元気にする食事習慣💡

例えば、

🥑 良質な脂質(アボカド・ナッツ・オリーブオイル)を取り入れる

🍠 食物繊維たっぷりの食材(さつまいも・納豆・海藻)を意識する

🍵 発酵食品(味噌・ヨーグルト・キムチ)で腸内環境を整える

ただし!これらを食べる前に「添加物や質の悪い油を入れないことが大切」
お菓子・スナック・インスタント・ファーストフード・お酒の飲み過ぎ

これらの見直しをすることが
無理なく続けるのがポイントです!

③ ひとりで頑張らない!

どんなに良い習慣でも、ひとりで続けるのは大変💦

特に、忙しいママは「自分のことは後回し」になりがちだからこそ、
「一緒に頑張る環境」はあなたの継続力の強い味方になってくれるでしょう!

実際に、私のプログラムに参加したママたちも、

「仲間がいるからモチベが続く!」
「ひとりじゃ気づけないことをアドバイスしてもらえるから頑張れる✨」

と、楽しみながら続けています💡

プログラムに参加するのもより成功に近づける1つの選択肢ですが
・家族や友人に宣言しながらやる!
・同じ悩みの仲間同士でグループを作ってやる!

なんて方法も1人より続きやすいです💖

小学生のお子さんがいるママは毎朝続けていたことで
お子さんから「ママ今日は運動やらないの?」と
いいサポーターになってくれたそうです😄

習慣だけでなく的確な指導の元
取り組みたい方は無料相談会へ💌

▼ここからチェック▼

3ヶ月で
鏡を見るのが楽しくなっちゃう
過去一キレイなボディと自信
24時間スイッチで叶える

\モテくびれデザイン♡/

▼詳細・お申し込みはこちら
https://riho-yoga.com/lp/mote-cubiredesign/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次