こんにちは!モテくびれデザイナーのRihoです。

私は女性のくびれづくり専門プログラム
モテくびれデザイン♡の主宰をしております
自身の産後1年で過去一のくびれを叶え
受講生のくびれと自信を叶えてきました♡
詳しくはこちらをご覧ください
ぽっこりお腹を改善したいけれど、
「何から始めればいいの?」と迷っている方、
必見です!今日は、お腹痩せに特に重要な3つの筋肉と、その鍛え方をご紹介します。
この筋肉を意識するだけで、お腹痩せがグッと近づきますよ。
お腹痩せに効く3つの筋肉
1. 腹横筋(ふくおうきん)


お腹の一番深層にあるコルセットのような筋肉です。
この筋肉が弱ると、内臓が前に押し出されてぽっこりお腹に。
腹横筋は腹筋運動で鍛えるのは難しく
深い呼吸で鍛える必要があります。
このコルセット筋を鍛えるとお腹周りが引き締まります
2. 腸腰筋(ちょうようきん)


骨盤の内側から太ももにつながるインナーマッスルで、
体幹を安定させたり姿勢を保ったりするのに重要な筋肉です。
この筋肉が弱ると、骨盤が前傾しやすくなり、ぽっこりお腹の原因に。
腸腰筋を鍛えると、姿勢が整いお腹周りがスッキリします。
3. 腹斜筋(ふくしゃきん)


ウエストラインを形作る筋肉で、体をひねる動作に関わります。
この筋肉を鍛えることで、くびれのある美しいお腹を目指すことができます。
鍛え方のコツとおすすめエクササイズ
「運動が苦手」「忙しくて時間が取れない」という方もご安心を!
簡単に始められるエクササイズを紹介します。
1. 腹横筋:深い呼吸
✔ やり方
1.鼻から4秒で息を吸いながらお腹を膨らませ
2.口から8秒かけて息を吐きながらお腹を薄くします
✔ ポイント
無理やりみぞおちの部分だけを凹ますのではなく
お腹全体を薄くするのがポイントです
呼吸で1セット10回を目安に
https://youtube.com/shorts/-0sqVRPhVbs?feature=share


2. 腸腰筋:90度足上げ
✔ やり方
1. 片足膝立ち、片足前に膝90度でセット
前足を軸に後ろ足を動かします
2. 吐きながら前足膝伸ばして立ち
後ろ足前に股関節、膝90度まで持ち上げます
3. 吸ってスタートの姿勢に戻る
✔ ポイント
• 呼吸を止めない(吐きながら膝を引き寄せる)
• 腰が丸まらないよう意識する
腸腰筋を鍛えると姿勢が整い、お腹もスッキリ!
3. 腹斜筋:ワニのツイスト
✔ やり方
- 仰向けになり、膝を90度にセット
- 吐きながら両膝右に倒し
- 吸ってキープ
- 吐く息で90度に戻す
腹斜筋を意識しながらゆっくり行いましょう
✔ ポイント
・膝がパカパカ開かないように注意しましょう
・腰が反って床から離れないように注意
ぽっこりお腹は必ず変えられる!
お腹痩せは、特別な道具やジムが無くてもできます!
まずは今日紹介したエクササイズを1日5分から始めてみましょう。
正しい筋肉を鍛えれば、スッキリしたお腹が手に入ります!
次回は「ぽっこりお腹をスッキリさせるための腸活について」
お伝えします。一緒に理想のボディを目指しましょう!
3ヶ月で
鏡を見るのが楽しくなっちゃう
過去一キレイなボディと自信
24時間スイッチで叶える
\モテくびれデザイン♡/
オンラインくびれ作り専用プログラム
▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.agentmail.jp/lp/r/14790/142311

